News
お知らせ 2025-09-24
朝夕の風には、少しずつ秋の風を感じられるようになり、墓園内も日に日に秋を感じさせる風が通り抜けるようになりました。
9月下旬に見られる代表的な花
*コスモス(秋桜): 9月中下旬から見頃となる、秋を代表する花です。ピンクや白、赤など愛らしい花を咲かせ、広い花畑で楽しめます。
*キンモクセイ(金木犀): 9月下旬から10月にかけて開花する、甘く心地よい香りが特徴的な花です。この香りが漂い始めると、本格的な秋の到来を感じさせます。
*ヒガンバナ(彼岸花): 曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれ、9月のお彼岸の時期に、燃えるような赤色の花を咲かせます。群生している様子は圧巻です。
*リンドウ(竜胆): 9月下旬から11月頃まで咲く、鮮やかな青紫色の花が特徴です。控えめで奥ゆかしい美しさがあります。
*シュウメイギク(秋明菊): 9月上旬から10月にかけて見頃を迎えます。菊に似た可憐な花姿で、清楚な雰囲気を演出します。
*ダリア: 多くの品種があり、9月から11月頃が旬です。華やかで存在感があり、花壇やフラワーアレンジメントで人気があります。
*ハギ(萩): 秋の七草のひとつで、9月頃に赤紫色や白色の蝶のような小さな花を咲かせます。有名な庭園では、ハギのトンネルが見られることもあります。
*ホトトギス(杜鵑草): 9月下旬から10月上旬に咲く、独特な模様の花です。秋の山野草として親しまれています。
お参りに来た方々に、
秋ですねー
お花たちも、秋を 感じとるかのように青空を見上げております。
季節の変わり目で、寒暖差の激しい季節となりました。
お体には十分お気をつけ、ご家族皆様でお参りにいらして下さい。
Staff:落合